【つぶやき】新生活を始める方へ


こんにちは!Qoozsickのssです。
今月から年度も変わりQoozsickメンバーが積極的に公式サイトでも情報発信していきます。
つぶやきという新しいジャンルを追加しましたので、今後の更新もお楽しみに!
今月から年度も変わり新生活を始められる方もいるかと思います。
新生活を始める上で不安や悩みが尽きない方も多いのではないでしょうか?
実際に多くの方が感じる不安や悩み
- 新しい環境に適応すること
- 新しい人間関係を築くこと
- お金や生計の不安
- 家族や友人との別れや距離が遠くなること
- 新しい仕事や学校についての不安
不安解消やストレス発散をしたり、新しい仲間を増やしたり、新しい環境になれるための一つとして社会人サークルがあります。
そこで新生活を始めるそんな方に今回は社会人サークルへの参加をオススメします。
実際、僕自身が社会人になって社会人サークルに所属したことで交友関係が広がりました。
社会人サークルとは?

社会人サークルとは、社会人が共通の趣味やスポーツ、文化など、共通の趣味や関心事を持つ人々が集まり交流を深めたり、活動を楽しんだりするためのグループです。
Qoozsickメンバーだと僕が草野球をやっていたり、M也がバスケットボールの社会人サークルに所属したりしています。
活動頻度はサークルによりますが、平日の夜や週末の日中が多いです。
また、開催時間もそれぞれのサークルによりますが、僕が所属しているサークルは毎週土曜の午前中がメインになってます。
社会人サークルに所属するメリット
社会人サークルには
・新しい人との出会い
・スキルアップや知識の習得
・ストレス解消といったメリット があります。
実際に僕が所属する社会人サークルでは、様々な職業の方が所属しています。
僕と同じSE(システムエンジニア)や、歌手、キックボクシング選手、元プロ野球選手といった方が所属しています。また、IT企業の役員さんや経営者の方も所属しています。
そういった、普段、なかなか関わることのない異業種の方や企業の上層部の方と同じ趣味を通して繋がれるのが魅力に感じています。
また、SEをやっている方とはお互いに情報交換して仕事に役立てたり、経営者の方からは案件を依頼されて新しい仕事の獲得に繋がったりします。
異業種の方とはやはり普段生活していたら知ることのない業界の裏話や交友関係が広がるといったことがあり人生をより豊かにすることができると思います。
まとめ
今回は社会人サークルのススメについて書かせていただきましたが、新生活を始める方にとっては仲がいい人と離れたり新しい環境になじむことが大変で不安が多いと思います。
ですが、心機一転の気持ちで頑張って欲しいです。
僕自身もこの新年度、7年勤めた会社を退職し、5月から新しい企業へと転職します。
人生一度きりなのでどんどんチャレンジしていきましょう!!
ちなみに、社会人サークルはWEBサイトやSNSでメンバー募集をするところが多いです。また、はじめは体験参加できるところも多く、自分に合うサークルをぜひ見つけてみてください。
【参考】僕が現在所属するサークルを見つけたサイトを下記に紹介しておきます。
・〔メン募〕スポーツやろうよ!

- 書いた人:ss
-
Qoozsick ではサイト制作の担当。
草野球の社会人サークルに加入したま~に野球をしています!